  
                
                
                 
                                
                 冬を目の前にして、ガスファンフィーターを買いました。理由は、昨年まではリビングにコタツを置いて冬を過ごしていたので
                すが、我が家にゲストを多く招きくつろいで頂きたいということで、今年の夏にダイニングセットを購入し、こたつを撤去したか
                らです。
                 
                 
                 リビングへのガス栓増設工事を東京ガスの代理店に依頼し、ガスファンフィーターは値段の安い、近くのヨドバシカメラで
                買うつもりでいました。ところがある理由で、ガスファンフィーターを価格の高い代理店から購入することになったのです。
                 
                 
                 その理由とは、代理店の営業マンFさんの誠実さが気にいったからです。
                 
                 
                 リビングへのガス栓増設工事前、Fさんに我が家の下見をして頂き工事費見積もりをして頂きました。その際Fさんから、
                「是非工事と合わせてガスファンフィーターも買って頂きたい」ということでファンフィーターの値段の提示があったのですが、定
                価の20%までしか下がらないということでしたので、私は「ヨドバシカメラの方は定価の40%引きだから、代理店さんには
                工事だけお願いして、ファンフィーターはヨドバシカメラで買います」と断りました。
                 
                 
                 そして後日、工事担当の方が来て工事を始めたのですが、追加のガスコードを通す予定ルートに障害物があることが分
                かり、キッチンの収納棚の下板を壊して、その下を通さなければいけないことになり、工事担当の方から「今日は下板を壊
                す前に工事は一時中止して、営業のFと相談して、工事価格や工法について相談して後日再度工事させて下さい」と
                申し出がありその日は工事中止となりました。
                 
                 
                 私としては、「代理店から下板を壊して修復するための、追加工事費を請求されるだろうな、ファンフィーターも買わない
                し・・・」と思っていました。
                 
                 
                 そして数日後Fさんから電話があり、「この度は当方の不手際で申し訳ありません。下板を壊して修復するための費用も
                こちらで持たせて頂き、工事費も前回提示した価格でやらせて下さい」とのことでした。
                 
                 
                 私はそれを聞いてFさんの誠実さに心を動かされました。その理由は、下板を壊さなければ追加ガスコードが通らないこと
                は下見段階では分からなかったことですし、ファンフィーターも買ってくれないお客にここまで丁寧に対応してくれたからです。
                 
                 
                 そんなFさんに私は、「Fさんからファンフィーターも買ってあげたい」という気持ちになり、「もう少し安くしてくれたら、ファンフィ
                ーターもFさんの所から買いますよ」と言ったのです。Fさんは「ありがとうございます。早速店長に相談します」と言ってくれま
                した。
                 
                 
                 翌日Fさんから電話があり「申し訳ありません。店長と相談しましたが、30%引きが限度です。その代わりと言ってはなん
                ですが、ガスコード4mをサービスさせて頂きます」ということでした。私は心の中で(それでも価格はヨドバシカメラの方が安
                いな・・・)と思いましたが、こうなると価格の問題ではなく、Fさんの誠実さが気に入り「分かりました。その価格で買います」
                と答えました。
                 
                 
                 今回私は、Fさんからお金では買えない誠実さを味わうことができました。
                 
                 
                 
                 量販店による価格破壊の世の中でも、やはり商売をする上での基本は、「お客さんに対する誠実さである」とFさんから
                学ばされました。
                 
                 
                 |