
自信をもって自分の意見・主張・感情を表現することを”アサーション”と言います。
アサーションができないと、ストレスがたまります。
アサーションできない人は、以下の2つのタイプです。
1.非主張型
2.攻撃型
この2つのタイプの特徴と、アサーションできるための2つのポイントは以下の通りです。
1.非主張型の特徴:自分の意見・主張を、他人になかなか伝えることが出来ない。そして、自分の意見を言えずに
我慢している自分に対してイライラしてしまう。自分を大切に出来ない傾向にあり、精神的によくない。(ストレスになる)
2.攻撃型の特徴:自分の意見・主張を、他人に押し付ける。周りから自分が浮いた存在であることに気がついている
が、直せない。他人を大切に出来ない傾向にあり、精神的によくない。(ストレスになる)
では、アサーションできるためにはどうしたらいいのでしょうか?
ポイントは以下の2点です。
@自分を大切にする
重要なのは自分を大切にすることを意識することです。そして、その場に適した自己主張をすることを、少しづつしていく
ことです。
A他人を大切にする
他人の話を傾聴するように心がけましょう。他人の意見に同意できなくても、「この人はこう考えているんだ」と共感するこ
とが大切です。
聖書には『あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ。』と書かれています。この言葉こそアサーションの2つのポイントをま
とめています。
他人(隣人)と自分自身を愛することこそ、アサーションです。
|